“お客様”からこんなメッセージをいただきました
WEB広告代理店様
「noteとWebサイトを拝見いたしまして、一貫したメッセージ性があり、とても好感が持てました。 実績についても具体的な数字を交えていらっしゃり、信頼性が高いと感じました。」

“お客様”へのメッセージです
代表 鈴木清太より
1. 「今を守るため」ではなく、「未来を創るため」に変わろうとされている企業さまへ
これまでの努力で事業を継続されてきたことは、何よりも尊い成果です。
しかし、急速に変化する市場環境の中で、これからの10年に向けた経営理念の再設計や組織改革を必要と感じておられる方も多いはずです。
吉祥寺ブランディングは、現状維持に満足するのではなく、未来を切り拓こうとする中小企業の経営者・幹部の方々と共に歩みたいと考えています。
その一歩を踏み出すことが、企業を単なる組織から「ブランド」へと育てる起点になります。
2. 表面的な課題ではなく、“根本原因”から変革を考える方へ
「人材が採れない」「売上が伸びない」「情報発信が届かない」─これらは多くの企業が抱える共通課題です。
私たちは、単なる対症療法ではなく、経営全体を俯瞰し、構造的に課題を特定することにこだわります。
経営の歪みや根本原因を“点”ではなく“面”として整理し直すことで、持続的な成長につながる真の改善が生まれます。
その結果、費用対効果を最大化する経営支援が可能になると信じています。
3. 「辞めない組織」より、「人が活きる組織」を目指している企業さまへ
近年、採用や人材定着に関するご相談はますます増えています。
しかし本質は、「採用できない」「社員が辞める」といった現象ではなく、人材が活かされない組織設計にあります。
吉祥寺ブランディングは、制度設計や採用ブランディングにとどまらず、社員一人ひとりが“ここで働きたい”と思える組織文化づくりをサポートします。
採用も育成も、企業の「らしさ」が整えば、自然に回り出すものです。
4. ブランドを「伝える」前に、「整える」ことを重視される方へ
ブランド構築というと、見た目のデザインやキャッチコピーに意識が向きがちです。
しかし本質は、経営方針・社員の行動・商品やサービス・採用広報やDX導入までが一貫して整っているかどうかにあります。
私たちは「ブランドとは創るものではなく、整えるもの」という視点でご支援します。
外部の視点と実務力を活かし、社内外から信頼される企業の“あり方”を共に築いていきます。
5. 単なる依頼先ではなく、“対話できる参謀パートナー”を求める方へ
吉祥寺ブランディングは、外注先ではなく「経営の外部参謀」でありたいと考えています。
「何をするか?」だけでなく、「なぜそれをするのか?」を経営者と共に考え、腹落ちした上で進めることを大切にしています。
難しい問いや耳の痛い指摘も、信頼関係の中でこそ意味を持つアドバイスだと考えています。
本気で変化に挑む経営者の方々と、深いパートナーシップを築きたいと願っています。